小鳥の囀り響く梅雨の山

 

こんにちは、若葉環境センターです!

梅雨の時期がやってまいりました☔

ここ数年、空梅雨となっていましたが、今年は長梅雨になるという話も聞いております。

若葉色一色だった山々ももうすっかり深緑に色を変え、虫達も羽化し飛び回り、いよいよ夏に向けて準備も万端といったところでしょうか🌞

この五月雨を抜けて、暑さが戻り蛍や蝉が目を覚ますのが今から楽しみです🐝✨

そんな中、塩尻のとある牧場の受水槽清掃をしてきました!

牛🐄や豚🐖が見守る中、ぐんぐん山を登っていき、山の細道を抜けどうにかこうにか受水槽までたどり着きました😅

辺りは青々と茂った木に囲まれ、アカシアの花が降り注ぎます🌼

作業の合間に耳を澄ませると、様々な小鳥の囀りが四方八方から聞こえ、それに混ざってリスの声も聞こえます✨

ケラ(キツツキ)の姿も見ることができました~🐦✌

何だか心が浄化されるような感覚になります😌

私たち若葉環境センターはこういった山深い現場に行く事も少なくありません。

実は山中だと、虫や泥が受水槽の中に入り込んだりしやすいのです。

山奥だから…街から遠いから…と受水槽清掃点検や、危険物地下タンク点検等でお悩みであれば、どうぞ若葉環境センターにご用命ください💪✨


野を越え山を越え、たくましくお仕事をこなしていきます!😆

 

                                     ㈱若葉環境センター